2020年3月Facebookへの投稿です。

3/31
国内では、病院のキャパシティがパンクする可能性を少しでも下げるために、震災時の避難所に相当する施設を作る必要があると思います。
そこで提案ですが、新型コロナの陽性反応は出たけれど、発症していない、あるいはきわめて軽症な方が自主運営する「自己隔離施設」を設けてはどうでしょうか?
財源を確保し、ホテルや社員寮などを借りることが第一歩。食糧や日用品の買い出し、までは非感染者のボランティアが行ない、建物の中のオペレーションは元気な感染者が自主的に運営していただく仕組み。
万一、症状が悪化したら、優先的に入院できるという保証をつけておいたら良いのではないかしら?国の緊急事態宣言を待つのではなく、市町村レベルで準備できる話だと思います。
+++++ +++++
写真は、京都造形芸術大学の入り口に展示されているヤノベケンジ先生の「狛犬」。疫病の蔓延から人々を守ります!
https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/21568

#makeadifference

3/31
ラジオでトラックの運転手さんの叫び。
頼むから荷降ろしして運んでいるときに話しかけないでくれ。
「マスクを売ってくれ?
いつマスクは入るのか?
なんでしゃべらないんだ?」
オレはトラックのドライバーだ!!
頼むから危ないからそこをどいてくれ。次の店にあと5分で着かなきゃ給料減るんだ。

+++++ +++++
一方で、マスクを手に入れたい人の切実な気持ちもよくわかります。こんな時だからこそ、「ありがとう」を伝えるのが大事。それぞれにもがいている相手の立場に想像力を働かせましょう。
「ありがとうございます」の一言が、誰かの一日を少しだけ明るくし、回り回って誰かの生命を救けることになるかも知れません。

#makeadifference

3/25

 ウイルスとの戦いでは、人類は境界を厳重に警備する必要がある。だが、それは国どうしの境界ではない。そうではなくて、人間の世界とウイルスの領域との境界を守る必要があるのだ。地球という惑星には、無数のウイルスがひしめいており、遺伝子変異のせいで、新しいウイルスがひっきりなしに誕生している。このウイルスの領域と人間の世界を隔てている境界線は、ありとあらゆる人間の体内を通っている。もし危険なウイルスが地球上のどこであれ、この境界をどうにかして通り抜けたら、ヒトという種しゅ全体が危険にさらされる。(ユヴァル・ノア・ハラリ氏のTIME誌への寄稿から、訳は柴田裕之氏、公開して下さった河出書房に感謝!)
+++++ +++++ +++++
 本当にそうだと思います。そして、今、ウィルスと人類との戦いに、この人、という信頼できる世界的な指導者かいないことが最大の問題です。
米中両大国のリーダーが現実に向かい合う勇気を持っていない状況で、一番、指導力を発揮できる可能性があるのはグデーレス国連事務総長かも知れません。彼を中心として、きちんと専門家の意見に耳を傾ける肚をもった主要国のトップが、情報の共有と政策の協調を進めていくべき時だと考えます。

『サピエンス全史』のユヴァル・ノア・ハラリ氏、 “新型コロナウィルス”についてTIME誌に緊急寄稿!

3/23

映像ディレクターの山崎 達璽 (Tatsuji Yamazaki)さんに「学習学」の動画制作をお願いしました。5分くらいのムービーを20本、まとめて撮っちゃおうという強行軍。
カンヌ映画祭に出品された「夢二人形」、片岡愛之助主演の時代劇「宮城野」などの監督作品もある山崎さんに撮っていただいて光栄です。
公開は4月中旬以降になるはず。多くの人に見てもらえるといいな!
http://www.tatsuji.net

3/20

「北海道落語家」三遊亭羊之助さんは、道内どこへでも出張するフットワークの軽い方!今日は、札幌駅に近い「プラット22」で「井戸の茶碗」を語っていただきました。 席亭の塚田 康祐 (Yasuhiro Tsukada)さん、ありがとうございました!
折しも、昨日から「つるちゃん&ばくさんの24時間ライブ」も進行中でしたので、急遽、そこでも配信する設えとなりました。 ほすとの鶴岡 秀子 (Hideko Tsuruoka)さん、園田 ばくさん、感謝です。
羊之助さんが落語家になった理由というのが、「生まれ変わりたかった」というのが印象的でした。吃音を直したかったというのは、先代の三遊亭円歌師匠(山のアナ、の歌奴さん)と同じでしたが、自分を見つめ、自分を鍛えようという一種、ストイックな求道者的なエネルギーを感じます。
今日は、古紙回収屋さんも、若いお武家さんも、零落して浪人も、仲裁に入る長屋の大家さんも、みんの善人ばかりが登場する古典の演目でしたが、羊之助さん独特のアレンジが入ってくすぐられました。
落語はもちろん、コミュニケーションの講師として保育園などにも出張っているとのこと。子どもにも親しまれそうなキャラです。
てなことで、落語家から学ぼうなんていう、粋な旦那は、どうです、一つ声をかけてみちゃあいかがですかね。

3/20
本日14:30から、「北海道落語家」三遊亭羊之助(ようのすけ)さんの落語を一席、そして、私・本間正人とのトークライブをお送りする予定です。 塚田 康祐 (Yasuhiro Tsukada)さん、プラット22を寄席にしていただき、ありがとうございます!
そして、急遽「つるちゃん&ばくさんの24時間ライブ」に加えていただきました。ありがとうございます!
お楽しみに!
佐賀 のり子さん、広田 まゆみ (Mayumi Hirota)さん、花咲 ともみ (Tomomi Hanasaki、はなさき ともみ)さん、今回は急に札幌に来ることになり、事前にご連絡してなくてすみません。
https://www.facebook.com/events/710828432785982/

 

3/19
「日本をなんとかしなければ」という止むに止まれぬ思いで、松下幸之助が政経塾を開いたのは1980年のことでした。以来、41年の歳月が流れました。その間、内閣総理大臣を含め、多くの国会議員や首長など人材を送り出してきましたが、幸之助翁の期待していた水準にはまだ遠く及んでいません。これについては、僕自身も責任を感じています。
例年ですと、この時期、入塾説明会を開いて、志ある若者(応募時年齢38歳まで)に、建塾の理念や研修の仕組みをお伝えしているのですが、コロナの影響により、全て開催中止になりました。
そこで、普段は来場しなければ見られない特製の政経塾紹介ビデオ(力作です)をメインディッシュとして「ウェブ説明会」をオープンしました。
またサイドディッシュとして、僕が、卒塾生や現役塾生をインタビューしたり、政経塾の研修課程の説明動画を担当しています。あまり知られていませんが、入塾時学歴不問、授業料無料、研修資金支給、という恵まれた環境なので、知ってたら応募したという人が全国にいると信じています。将来進路は政治家に限らず、社会起業家など多岐に渡ります。むしろ、これまでに存在しなかった新しいジャンルを切り拓いていくようなリーダーをこそ求めています。
さらに、3/25にはzoomによるQ&Aセッションを担当しますので(デザート?)、周りに関心のありそうな方がいたら、ぜひご紹介下さい。

https://www.facebook.com/mskj.or.jp/

3/18

この道しかないと決めつける「短絡的」思考ではなく、複数の選択肢を検討して、その時点でベストのものを選ぶ「戦略的」思考が大切ですね。
戦略は「戦いを略す」と書きます。孫子の兵法でも「兵は詭道」。「戦わずして勝つ」のが望ましいとされてきた訳です。
そして、困った時に、一人で抱え込まないことが、現代社会で生きる上でとても重要です。
拙著「壁?」の中に「コーチを雇って相談する」という選択肢を加えるべきだったと、今、思いついたところです。小布施町の出版社「文屋」の 木下 豊さんのお勧めで僕が朗読した動画をアップしています。
https://youtu.be/QK1XAC4SoJ0

3/17
3/19(木)午前2時40分~3時29分(明日、水曜日の深夜)に、NHKスペシャルの力作「メルトダウン」が再放送されます。津波が原発を襲う可能性について、再三警鐘が鳴らされ、何らかの対応策を講じるチャンスがあったにもかかわらず「見送られた」のはなぜなのか、実に綿密に検証した内容でした。
そして、9年経った今、政府・自治体・企業の危機対応能力が高まったか、と言えば、残念ながらむしろ低下してしまったのではないかと感じます。
今後、震災当日の対応についても、番組が放送されるはず。見逃せません。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20200315

3/15
高校生の娘、息子を持つ保護者の方、あるいは、進路指導の先生方を主たる対象として、コーチングの入り口の部分をお話しさせていただきました。
新型コロナウィルスの影響で、子ども達が自宅で過ごす時間が増えているはず。そんな時、親が一方的に話す「説教モード」ではなく、子どもが話す時間が多い「コーチング・モード」になるように意識してみましょう。「否定しないこと」「待つこと」がポイントですね。
ご笑覧下さい!
https://www.youtube.com/watch?v=7X-npC2gnuA&fbclid=IwAR0-D9eBnuVrcZ9JFrvpe165TqTUdEC7fdwykVIXa9dAWNYzqNCw0hjYXBE

3/13
【緊急開催】なんて、大げさなことではないのですが、隠岐の海士町で「学び」を探究している 若柳 翼さんが、昨日、Facebookにアップした謎の投稿の真意をつかみたくて、急遽zoomセッションを行うことにしました。
ざっくり言えば、「考えることと感じること」について、感じて考えよう、ということかな?どんな方向に行くかわからない対話になると思いますがだからこそ楽しみです。
3/14(土曜日)15-16時。
zoomのURLはイベントページに後からアップします。まだ出先なのです。
+++++ +++++ +++++
3月14日 学びの案内人・若柳翼トークライブ zoom from 海士町

 

3/13
一般社団法人グラフィックファシリテーション協会代表理事の 山田 夏子さんは、NHK土曜日の朝に黄色いつなぎを着て、グラレコをやっていたこの分野の第一人者。
夏子さんが行った「3.11リモート追悼グラファシ」をハフポストが取材して、記事になりました。あの日、程度の差こそあれ、多くの人が感じていた「罪悪感、後ろめたさ」のような言葉にならない気持ちがビジュアルに表現されています。
よく「気持ちの整理」という言葉が用いられますが、具体的な方法論ってあまり紹介されていません。グラファシは、まさに、思考や感情を見える化して整理したり、未来に向けてプラスの方向に持っていくために役立つメソッドだと思います。
西條剛央先生、エッセンシャルマネジメント・スクールでもぜひ講義を持っていただきたいお一人です。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e68776ac5b6670e7300b164?9j&fbclid=IwAR2c2Q–RKM6ZpSBGwlvcSc4G_aByG92AAlQApIrnnA1alO0Ii5otf_SglI

学生のうちにデビュー!しかも、ヤンジャンの巻頭をこんなに派手に飾るって、すごくない?
「春の選抜」の中止が昨日、決定されて、一人一人の野球少年が甲子園に行くことの意味を問うている朝かも知れません。
+++++ +++++ +++++

本日3月12日発売の集英社「週刊ヤングジャンプ」15号では、マンガ学科4年生の橋本スズヒラさんによる新連載作品・『オーライ!』が巻頭カラー67ページにわたって掲載されています。

「甲子園に行くことに何か価値はあるのか」と問う高校生・守崎夜畔(モリサキヨハン)が彼の高校生活を大きく変える打席へ……⚾

是非ご覧下さい!


3/10
考えてみると、Teach for Japan の事業の柱の一つとして、あまり開講されていない「倫理」「美術史」「日本語」などの科目をオンラインで中学や高校に配信するのもアリかも知れませんね。 Takeaki Nakaharaさん、どうかしら?

http://peatix.com/group/74174?fbclid=IwAR3VWCBcq9MH7wrVd9fGMev75k3Jcw_EMRUO7K-e4Ix_14sDCA__x16KjS0

3/9
すごいなぁ!89歳の YouTuber 櫻井秀勲先生!

+++++ +++++ +++++

号外!号外!^ ^

珍しく私が興奮しています!
YouTube始めました‼️

89歳になったのをきっかけに、YouTubeをスタートした理由は、1年後に「90歳のYouTuber」を目指しているからです!

来年の3月4日までに、登録者数を1万人にしたいのです❗️(^^)
私の人生は、常に数との戦いでした。

私の編集した雑誌の読者数
私の著作の読者数
私のネット上のファン数
私を囲む女性ファン数

どれも1番でないと、気が済まないのです^ ^ さすがにYouTubeでは、1番にはなれないと思ったところ、何と!「男子90歳のYouTuber」は、まだ1人もいないとのこと。

ここでーー私の戦意に火が点きました!

まず来年の3月までに、登録者数を1万人にしたいのです。そのためにー

1) 櫻井女学の真髄を発信
2) 文学、作家、文章についての情報
3) 日本の真の歴史
4) 私の表人脈、裏人脈
5) 有名人との対話

などなど「新しく学びたい方」「学び直し」をしたい方たちを含めて、若い男女、高齢者を問わず、お話していきたいと思っています。

毎週3回、月曜日、水曜日、金曜日に発信します‼️

どうぞ、楽しみにご視聴ください。

【YouTubeチャンネル】
櫻井秀勲の書斎
https://youtu.be/0uVPqsmsUgE?fbclid=IwAR0CFVGWk0seSa-aRbzm3TdM3CuUzKGsTe5XaF6dgeTOeV_DaROM5f7Mq3M


3/9
早川 克美 (Katsumi Hayakawa)先生のコメントつけてシェアします。多くの方が、京都芸術大学の大学院を選んで、最新学習歴の更新をされることに敬意と感謝を表する次第です、
+++++ +++++ +++++

本日、
大学院、入学選考 合格発表。

2020年、新しく開設する「学際デザイン研究領域」は、とてつもなく高い倍率となり、大変厳しい選択を迫られました。不合格となった方々には、郵送で届く私からのお手紙に是非お目通しいただきたく、願っております。

合格された方、おめでとうございます。新たに始まる学びの世界を一緒に作っていきましょう!楽しみにしております。
https://www.kyoto-art.ac.jp/news/tg/508?fbclid=IwAR2TFhD5rUYAEiYwkxiiEZTRhy73NlmSAzOlOriQoGkYDUfOxekTMkISeuY

3/7
さすが「百人百様の働き方」を実現しているサイボウズ社長の 青野慶久さん!
こういう意見広告を出すと、必ず「いや、直接、顔を合わせなければできない仕事がある」などという人が出てきます。そう信じているは、通勤すれば良いだけのことで、その基準を他のすべての人に押しつける必要はありません。
選択的夫婦別姓も同じことで、「すべての結婚する二人が別姓にしなければならない」必要は全くありません。ところが現状は「すべての人が同姓にしなければならない」と制度的に強制されています。
今、日本社会に必要なのは、複数の選択肢を用意すること。そして、その中からベストの方法を選ぶ戦略性と「選択の自由」だと考えます。現状は「これしかない」という短絡性とプランA以外の選択肢を検討すらしないで賛否、敵味方で判断する「不自由な二者択一」が跋扈していますから。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10158518041120572&set=a.26548080571&type=3&theater

3/6
‪坪田 信貴 (坪田信貴)さんからプレゼント!
+++++ +++++ +++++
KADOKAWAにお願いして「ビリギャル 」の電子版を三月中は無料にしてもらいました!読書って意外と面白い(あと、石川恋ちゃん可愛い)と思ってもらえれば!

学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 【表紙モデル写真〈カラー16点〉追加の電子特別版!】 (―) KADOKAWA https://www.amazon.co.jp/…/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_RnAyEbBB… ‬

YouTubeもやってるよ!(^^)
https://www.youtube.com/channel/UCe10izLafgDjPEuXQHzjSkQ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HEB8KFK/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_RnAyEbBBQWH8K?fbclid=IwAR1uBgfSxYADPVV0tymxhC5jj2Nr_jXSz7iIbpj_G4b0JjDPVRd3ua-ziEc

3/4
さすが島津製作所!大いに期待したいですね。そして、妙な横やりが入らないよう見守っていきたいと思います!
検査の省力化や迅速化に貢献 「新型コロナウイルス遺伝子検出試薬キット」の開発に着手
https://www.shimadzu.co.jp/news/press/9l2qiimkma-4als0.html?fbclid=IwAR0sxOMaZlBtYkBs-4V1h6i0gOrGTZ86IzJBZelrqD2Et0QB_9lIe497zMg

3/2
川上周作さんが「大家さんの僕」の僕に!
+++++ +++++ +++++

【オンエア情報】
カラテカ・矢部太郎さんのマンガ家デビュー作『大家さんと僕』がアニメ化され、NHK総合テレビで本日夜から5夜連続で放送されます。僕(矢部太郎)の声を上川周作さん(京都造形芸術大学映画学科卒)が担当します。

『大家さんと僕』は1階に住む大家さんのおばあちゃんとのほのぼのとした日常を描いた大ヒット漫画です。続編を含めシリーズ累計120万部を突破、第22回手塚治虫文化賞短編賞を受賞しています。

声は僕(矢部太郎)を上川周作さん、大家さんを渡辺菜生子さんが担当。矢野顕子さんが主題歌を歌われています。放送は今週金曜までの夜。ぜひご覧ください。

『大家さんと僕』<全5回>
放送時間:3月2日(月)~6日(金)午後11:45~11:50
放送局:NHK総合テレビ

・第1話「おかえりなさい」
・第2話「おひとり暮らし」
・第3話「大家さんの部屋」
・第4話「ライトとおやき」
・第5話「おすそわけ」

【原作】『大家さんと僕』矢部太郎(カラテカ)
【主題歌】矢野顕子「大家さんと僕」
【キャスト(声)】僕(矢部太郎):上川周作、大家さん:渡辺菜生子

https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=22382&fbclid=IwAR3bp0JR7FFwRpjVHZVoGJyu5lo0IuYBYQrXgKFvZUYVI1coQy6CF6OCbDk